平成27年12月12・13日 北上市総合体育館
TOP > 飯豊BCの大会結果 > ジュニア
第17回北上市スポ少合同研修会(北上地区ジュニアシングルス大会)
H26アイガーカップ
平成26年1月19日北上市総合体育館においてアイガーカップバドミントン大会


第24回岩手県小学生バドミントン大会
大会結果
平成25年8月25日(日)花巻市総合体育館に於いて第24回岩手県小学生バドミントン大会兼第19回東北小学生バドミントン大会岩手県予選会が開催されました。
今大会、6年女子ダブルス若生、田村組は優勝目指し熱戦を繰り広げましたが、惜しくも前年度覇者のペアに破れベスト8、4年男子ダブルス小原、藤井組は決勝戦、ちょっと危うい所もありましたが、持ち直し優勝。初公式試合にチャレンジした3名、松浦はファイナル接戦の末24−22で制し初勝利、藤原は検討むなしく雫石に完敗、岩渕はファイナル、力尽き敗退、3名とも十分自分の力を発揮できたと思います。バドミントンを始めて間もない3名、短期間で良くできた試合だったと思います。高橋は1回戦、危なげなく勝ち進み第4シードとの対戦、自分の良い所を出せずに終わってしまいました。工藤は1回戦接戦を繰り広げセカンドゲーム20−22で取られ昔敗、各自今大会の反省点を生かし次につなげてほしいと思います。
第7回岩手県小学生バドミントンダブルス大会
平成25年6月2日 江刺中央体育館において第7回岩手県小学生バドミントンダブルス大会と第14回全国小学生ABCバドミントン大会岩手県予選会が開催されました。

エントリーはAクラス女子1名、Bクラス女子1名、6年生女子ダブルス1組、4年生以下男子ダブルス1組です。Aクラス高橋は目標であった1回戦突破、Bクラス工藤1回戦敗退したが善戦、6年女子ダブルス、若生・田村ペアはベスト4を目指すも甘さが出て目標達成ならず・・・。4年生以下男子ダブルスは心配していたペアの欠点が現れず安定したゲーム展開で優勝。各選手の課題がはっきりと出た試合であったと思う。8月の東北予選までに各自課題点を克服し、みんなで東北大会へ行けるように試合でがんばった時の気持ちで練習しよう。

H25第17回岩手県小学生バドミントン大会
りおちゃん、かいとくん、舞ちゃんは、今日のような大きい大会は初めてでした。
舞ちゃんはちょっと緊張してたみたいで体が堅かったし、相手がちょっと強かったせいか、いつもの調子が出せなかったような気がしました。
りおちゃんの対戦相手は、一つ年上の子でしたが、その子に対して空振りはほとんど無く打ち返して、相手のミスも誘い1セット7点取れたことには興奮しました〓
かいとくんは、大会デビューで1回戦突破、2回戦目にシードの子に当たるも、とても良いプレイをしてほとんど差は無かったのですが、惜しいとこで負けてしまいました。
ハルナ&しおんちゃんは、3回戦負け。
どちらも、いつもは取れないところも粘って羽根を追いかけてファイナルまでずっと接戦でしたが、最終的には自分達のミスの多さが負けの原因になったと思います。
まさたか君は、ベスト8に入りました!
体勢崩されてもネット際に落として逃げたりせず、クリアーで立ち向かっていき、逆にネット前に落とされても、良く足を動かして取っていたと思います。
みんなやる気さえあれば、まだまだ伸びる子たちです。
今日の大会で味わった悔しさをバネに、今後の練習ではもっと声をだし身を引き締めて精一杯頑張ってほしいと思います。
第5回アイガースポーツカップバドミントン大会
平成25年2月3日 北上市総合体育館

小学生の部 男女ともに準優勝。
普段の練習の成果を十分に発揮できたかな?
男子は、普段通りにゲームができたら優勝できたんじゃないかな?
女子は試合前に気持ちで負けて、相手の名前に負けてなかったかな?
自分のプレーに自信を持つには自分を追い込んだ練習しかない。
練習も試合に臨む気持ちでやろう!
第23回岩手県小学生バドミントン大会
試合後の写真です。みんな笑顔で満足のいく試合ができたのかなぁ

第12回全国小学生ABCバドミントン大会岩手県予選
Cクラス女子優勝、男子3位でした。
